我が家では、建坪35坪程度の家を夏は、エアコン1台、冬はエアコン1台+1階床暖房で温度調整をしております。
我が家で使用しているエアコンは、こちらです。
一般的に14畳タイプといわれるものです。
14畳(7坪)と記載されながら35坪+小屋裏まで冷やしております。
空間的には、階段、吹き抜け棟もありますので45坪程度を冷やしているものと思われます。
実際にこれで能力は不足しないのかというと暑い日では800W程度出ていることがありますが、連続して出力されている平均は、多いときでも600W程度ですのでまだ余裕がありそうです。
よって、我が家には、この辺りが最適だったということが言えると思います。
高気密高断熱住宅であり日射遮蔽を適切に行えれば、6倍程度でもしっかりと冷やすことができます。
ただし、24時間連続運転していてもエアコン一台での運用はいろいろと工夫をしないと難しいです。小屋裏に一台エアコンをつけて、そこから家全体にダクトを通してそれなりの風量を回せれば最適なのですが、そこまではできませんでした。
とくに、夏は、1度から2度程度の温度変化で快適か、不快であるか分かれます。
湿度60%、室温27度程度あれば、座っている限りかなり快適です。これが、湿度60%室温29度になると暑く感じます。実際に、体感温度は、気温だけではなく周りの壁や天井の温度にも左右されます。
そのため、かなりの断熱材を入れていても、太陽に熱せられる面は、暑くなりその熱が室何徐々に侵入してきます。熱エネルギー自体は、温度が高い方から低い方へ移動しますので、外気温が一定であれば時間がたてばエアコンの冷やしていた空気で室温はそれりに一定になるはずです。
しかし、実際は、昼間の太陽熱でかなりさらされるので昼間は暑く、夜は冷える箇所が出てきてしまいます。この部分を解消するのがエアコン一台ではなかなか難しです。
実際、2階の部屋を閉め切ってしまうとその部屋は。徐々に暑くなります。換気を入れておりますが、一時間に半分程度しか換気されないので、太陽熱で熱せられるエネルギーの方が圧倒的に多く室温は上がります。そのため、やはり開けておく必要があり、さらに、エアコンの風が届かないような場所には強制的に冷風を送ってやる必要がありました。この辺りの工夫がなかなか難しく、昨年は、そこまで快適にできませんでした。
今年行っているのが、こちらです!
まず、吹き抜けに設置したエアコンの風が、昨年はすべて1階に行っており、1階は寒いが2階が暑いという状態でした。これは、住んでみないとわからないものですね…
冷気は、ご存じの通り下に行きますので、普通のエアコンは冷房運転時なるべく天井川に空気を流します。そのため、吹き抜けに設置した我が家のエアコンは、吹き抜けの反対側に風をひたすら送り、壁に当たった冷気が1階に降りて1階を冷やします。そのまま、冷えた空気は上に上がらず太陽の熱で温められた2階にはあまり冷気が行かないという事態が発生してました。
そのため、まず、冷気を二階にとどめるようにしました。使用しているのは、余っているベッドパットです(笑)。
これで、冷気を3分の1ぐらいカットし、カットした冷気を各部屋にサーキュレータで回してます。小屋裏も何もしないでいると暑くなるので、冷気をサーキュレータで持ち上げております。このように各部屋へ巡回するようにすると家全体が均一になり快適になりました。
設定温度は、25.5度から26度で行ってます。
夏の一台運用は、なかなか難しいので、家を建てる場合には、どのようにするかしっかりと計画をたて、もし予想通りでなかった場合にどのように空気を循環させるかしっかりと考えておく室用があります。とくにサーキュレータを増やす場合には、コンセントが必要なのでこの辺りもしっかりと考えておくとよいでしょう。
コメント