日本でも珍しい顕熱換気をしようしてます。
マーベックス社と共同開発なのでしょうが、「FPの家」専用のようで商品カタログにはありません。
商品名は、「FPC90」というものであり、 熱交換効率89% となります。
もちろん全熱換気ではないので、熱のみの交換となりますが、湿度は交換しません。
そのため、素子もプラスチックのようなものであり、水洗い可能であり、なおかつ素子自体も3万円程度と安いようです。
また、丈夫で長持ちします。
また、顕熱換気のため匂いやウイルスを交換しないためトイレの排気も計画換気に含めることができます。
ただし、浴室の多量に水蒸気を含んだ空気は、カビの原因となる「FPの家」の考え方により熱交換しない使用となっておりますので注意が必要です。
左についているのが外気を取り込んだ後の空気をきれいにする機会です。
商品は、このリンク先のものとなるようです。
電気集塵式であり電極をしっかり洗えばかなりの年数使用可能です。
また外には、サイクロンフード式給気フードが取り付けられております。
商品は、日本電興社CY-150-MGというもののようです。
サイクロンフードにより虫や汚れの入ってくる回数が少ないため掃除が楽です。
掃除してから3週間になりますが、虫はいないです。
またサイクロンフードと電気集塵式の清浄機のおかげで熱交換換気のフィルターは、全く汚れません。
一応色は、少し茶色ですが、均一になっているうえに掃除機で吸っても埃等が出てこないことから元からこの色だと思ます。(引き渡し時に写真撮るの忘れてました…)
これらがセットになっております。
ダクトの工事費を含めて100万はいっておりません。
熱交換換気システムとしては、いろいろつけても安い部類ではないでしょうか。
大手ハウスメーカーでは、100万といわれました。
一種換気は、掃除するところが一箇所で済むのが利点です。
ただし、虫等が入り込んでおり掃除が気持ち悪いという話もありますので、別途にサイクロンフード式給気フードと空気清浄機をつけるのはなかなかいいと思います。
高気密高断熱住宅は、換気によって住みやすさがかなり変わります。
FPの家のこの換気システムは、なかなかいいと思います。
できることならガスバリアの全熱交換換気システムを入れてくれればなおいいのですが
・第一種換気を導入するうえでの注意点
これは、FPの家含めてすべての第一種交換換気システムを導入している方に共通します。
日本は、換気の考え方についてはかなり遅れており、法律等の整備も遅れております。
しっかりと考えて導入しないと、換気システムがカビやウイルスを蔓延させる原因となりますの気を付けていただきたいと思います。
1.給気口と排気口は、別面とし、2m以上離す。
理由:給気口は、北側の面に設置したら排気口は東側の面に配置するなど面を分けてください。日本の家では、同一平面上に1m程度話して排気口と給気口が並んでいる家がかなりあります。これは、せっかく室内の汚れた空気を外に出しても、隣の給気口から戻ってきます。
2.給気口から空気清浄機または、換気システムまではなるべく短くする。
理由:給気口から入ってきた空気は、砂ぼこり等が混じっておりダクト内が汚れます。なるべく汚れる距離を短くする必要があります。
3.掃除しやすいところに設置する。
理由:掃除しにくい場所に(特に日本では天井に埋め込むことが多い)設置するとフィルターの掃除が大変です。フィルターは、一か月に一回程度の掃除が必要となります。掃除を怠るとフィルターが詰まり換気できないばかりではなく、ダクト内も汚れます。下手をすると、室内にわずかな空気しか供給されないばかりか、その供給された空気はカビの胞子満載ということになりかねません。なるべく、壁置きか床置きできるように設計してもらった方がいいです。
私のうちでは、小屋裏に床置きしてもらっております。
念のため策をつけて子供たちが入らないようにしております。
このおかげで掃除はかなり楽です。
本日は以上です。
コメント
拝見させていただきました。
我が家も3年前に地元工務店で建て替えまして、FPの家ではないのですが換気装置はFPC90を使用しています。
顕熱交換とRAがダクト式であることが決め手でした。
FPコーポレーションの方に仕様を説明していただいた時に換気風量設定が一つしかないことに気付き、冬の浴室が寒くないのか気がかりでしたが案の定耐え難い寒さです。
やむを得ず入浴時間帯は風量設定を最少の1/6にしていますが、トイレも最少になってしまうため換気量が不足しますし、ダクト内の流量が少ないと埃が溜まったりカビが発生するおそれもあります。
浴室はTOTOのサザナですが、給気口を閉めることができません。
この様な問題は感じていらっしゃらないでしょうか?
我が家は、高気密高断熱住宅ですので全館冷暖房をしています。
寒さはほぼ感じませんし、室温も基本的に22度を下回ることはほぼないです。
そのため、真冬でも換気量を絞ることはしておりません。
上記より換気というよりも家全体の性能等が問題ではないかと推測いたしますがいかがでしょうか?
換気で熱交換ができないように思われます。