食洗器の電気使用量をまとめてみました。
LIXIL | キッチン | アレスタ | キッチンパーツ | 食器洗い乾燥機
リクシルの「アレスタ」は、使いやすさと暮らしやすさを兼ね備えたキッチンです。このページでは、アレスタの食器洗い乾燥機を紹介します。
リクシルのアレスタについているものです。
パナソニックの深型タイプを採用しております。
食洗器のお湯は、エコキュート直結ではなく、水道水から沸か配線としております。そのため、電気使用量は、高めに出るかと思います。
以下昨年の結果です。
月 | エコキュート[kWh] |
2020年4月 | 26.3 |
2020年5月 | 26.9 |
2020年6月 | 29.2 |
2020年7月 | 28.7 |
2020年8月 | 32.1 |
2020年9月 | 32.0 |
2020年10月 | 37.0 |
2020年11月 | 33.7 |
2020年12月 | 40.7 |
2021年1月 | 37.8 |
2021年2月 | 32.8 |
2021年3月 | 32.2 |

最初のほうは、試行錯誤しておりましたので、使用量が少ないです。
多めに詰め込んで回数減らしたけど、後で手洗いが必要になったり、乾燥時間を短くして濡れたままだったりと…
現在は、朝晩二回、乾燥60分+ドライキープが標準です。休日は3回になります。
この使い方ですと、たぶん32~40程度が我が家での使用量となると思います。
水を温める関係上冬の使用量が多いですね。
電気代に直すと800円から1000円程度となります。
もちろん、深夜電力も使ってますので、実際はもう少し少ないですね。
コメント